サントリー山崎蒸留所見学記(22.4.7)

 

 午後から晴れ予報の花曇りの当日、支部として始めての試みであるサントリー山崎蒸留所の見学会が19名の出席者にて有意義に開催できた。

 この見学会は、サントリーのチーフブレンダーとして今や世界に誇れる輿水精一さん(発酵48卒)のご好意により、47日(水)、染井吉野桜満開の時期に実現された。山崎蒸留所正門に集合し、予定の1330に輿水さんの待っている集会室に案内役の古林さんという女性に引率されて一同、着席。

 立派な集会室にて、輿水さんから映像を基にサントリーの由来、ウイスキーを手がけることになった歴史などの説明を30分受ける。

そして、いよいよ、工場の内部を見学する。麦芽、ビート、仕込槽の説明を受け、次に実際に稼動している発酵室内も見せていただく。木製タンク(30kl)の発酵状況をも見ることが出来た。特に醸造メーカー経験の発酵生産学科卒のメンバーは大いに参考となり貴重な場面であったと思う。次に各種のポットスチルのある蒸留塔室を見てから樽詰場へと移り、新樽への詰め状況を見ることが出来た。つぎに膨大な樽の寝る貯蔵庫では、空調設備を使用しない自然の貯蔵状態の管理システムを取り入れているとのこと、また個人・法人の予約注文を受ける特殊の貯蔵庫では、有名人のサインの樽が並び最近でのサインは、北野たけし氏のサインがあった。

貯蔵庫から外に出ると名水の湧き出る清らかな池があり、そのほとりには優しく優雅な1本の枝垂れ桜が一行を向かえてくれた。それぞれが自然体にカメラに収めていた。

 再度、集会室にもどり、輿水さんからさらなる説明をききながら、世界の中でモルトウイスキーの消費国の一番の国は、フランスであることなどの意外な結果に驚いた。待望の試飲会に移り、計4種類のサンプルの説明を受けながら、楽しい試飲勉強。その後、古林さんから正しい水割りの仕方、ハイボールの造り方の講義を受ける。和やかな質問などが飛び出して16時の制限時間を越えるほどの有意義な見学であった。最後に窪寺支部長より輿水さんに謝礼を申し上げてお開きとなる。一同、記念のお土産(NHKプロフェショナル本と樽材使用のボールペン)をいただいて外に出ると晴れた青空と日差しが待ち受けてくれた。輿水さんと古林さんにも入ってもらい、蒸留塔記念碑の前にて一同の集合写真を撮り、自由解散となる。

出席者(順不同、敬称略) サントリー輿水精一さん(発酵48)、古林さん
山下(工教25)、赤岡(化学24)、林(機械34)、杉田、藤井(機械38)、原(精密39)、
田中(電気
29)、種村(電子40)、窪寺、江藤(応化37)、都築(応化44)、宮川(土木38)、
村松(土木
41)、内藤(発酵37)、菊島、木下(発酵38)、阪口、牧野、矢ノ師(発酵41)                   文責 牧野(発酵41)