マスターズ    観戦記                                昭和38年醗酵生産学科卒  木下善郎 
                    

 

     筆者(左端)の胸にある銀色のバッヂが入場証
     コースの入場ゲート前にて

 今年の4月、四大メジャーの一つ、マスターズを観戦する機会に恵まれた。田中支部長からマスターズ観戦記を書くように言われていたが、筆無精をいいことに逃げていた。しかし、再三お言葉があったので、時期的にピンボケであることは承知の上で、重い腰を上げることにした。そんな訳で、徐々に記憶も薄れかけていたが、当時の強烈な刺激を思い起こしながら、文書を綴っていくことにした。

 4月5日、成田空港を午後4時に出発し、12時間近くかけてアトランタ空港に到着した。アトランタ空港は、1996年オリンピックの時改装された大変立派な、また大きな国際空港で、我々が到着した時も二分間隔ぐらいで飛行機が次々と離着陸していた。

 我々は、アトランタからさらに飛行機を乗り継いで、オーガスタへと向かい、現地時間で午後8時頃民宿であるサイモン家に到着した。今回の旅行は、天候に恵まれるとの予報を聞き、楽しみは倍加した。同行者は6名+1家族(夫婦と子供一人)。

 

アーメンコーナと言われる No.12Hole 155Yards Par3 2番目にむつかしいホール

4月6日快晴、朝の外気温は10℃位、朝食が大変うまい,9時にサイモン家を出て10時前にゴルフ場に着く。今日は基本的に丸山の組を見ることに決めていた。土産物は、最終日には殆ど売り切れてしまうから、初日に買っておくようにと言われていたので、入場してすぐ土産物を買うために売店に立ちより、適当に買い物をしてからコースに出た。売店を出てすぐ右側に大きなスコアーボードがあり、正面に一番のフェアーウェイがうねりを持って横切り、その向こうにも延々と芝生が続いていた。コースのレイアウトが分からないので戸惑いがあったが、取りあえず一番のティーグランドに行ってから、丸山の組を追いかけることにした。松林でセパレートされたコースを歩き始めて、雄大なうねりを持った芝生と、良く茂った松林など圧倒的に多い緑の中に、真っ白の大きなバンカーやかわいい花が彩りを添えているのを見て、まさにこれがゴルフの庭園、オーガスタ・ナショナル・コースかと身震いをする思いであった。丁度その時、Tiger Woodsの組がスタートするところであったので、一番のセカンド地点でティーショットを見ることにした。Tiger Woodsのボールは、右サイドのバンカーを超えて、はるか前方のフェアーウェイ真ん中に飛んできた。このショットは、四日間私が一番ホールで観戦した中では、最長の飛距離であった。(飛距離のでない人は、右サイドのバンカーに捕まったり、左に逃げて林に入れる人も多くいた。また、私の見た限り、二番目に飛んでいたのはジャンボ尾崎で、バンカー越えに打ってきていた。)

 10:05にスタートしていた丸山の組に追いついたのは、3番のセカンド地点である。その後は、ホールアウトするまでオーガスタのコースを脳裏に焼き付かせながら、三人のプレーを見て回った。丸山の球が、右目に飛んで苦労しながらも辛抱している姿や、Craig tadlerの腕の太さとドライバーの飛距離、Padraig Harringtonのボギーを叩かないねばり強いプレー(難しそうなアプローチも何度となくピンに絡ませていく)は見ごたえがあった。予選二日間は8:00から、11分間隔でスタートしていく。初日は丸山の組より二組前にジャンボ尾崎の組、三組後にTiger Woodsの組であったが、プレーは殆ど見ていない。丸山は、アーメンコーナー最初の11番で、一度グリーンに乗ったがそのまま止まらず、グリーンを横切るように左の池に転がり込んで、ダボを叩いたのが痛く、結局76でホールアウトした。その後、時間があったので、18番を逆行して7番に行くと、13:56にスタートした尾崎直道の組をティーグランドで見つけた。7,8番のプレーを見る。彼も頑張っていて、ここまでパープレーであった。セカンドショットに向かうフェアーウェーで、知り合いの観客に「ジャンボのスコアーはどうか」とたずねていたのが印象に残っている。ジャンボは、初日、二日目ともに72のパアープレーで調子は良かったようである。その後、18番のグリーンサイドで、午後5時半頃まで観戦をして初日を終えた。

 二日目の予定は,自分達でゴルフをすることにしていた。朝の気温12℃、日中は25℃を超えるそうである。今日も快晴。8時前にサイモン家を出発、オーガスタのCeder Creekゴルフ倶楽部へ行く。10時過ぎのスタートで、1ラウンドをスルーでプレーしたが、終了したのが午後4時頃となる。日本でもこのごろ良く出くわすことであるが、前の組のスロープレーで、ハーフ3時間には閉口してしまう。早く終わってマスターズ観戦と行きたかったので、余計にいらいらした。それでも帰りに、一時間少々マスターズを観戦することができた。

 Tiger Woodsのプレーは、決勝ラウンドで見ようと決めていた。初日75を叩き、今日の出来が些か気になっていたが、何とか72で回っていたのでほっとした。今回はスコアーの伸びが今一つであるが、彼の練習やプレーを見ると、スイングの迫力や飛距離、そしてアプローチやパターのうまさは群を抜いており、他のプロとはいささか違うと言う思いがした。その後のメジャートーナメントで記録的な勝ち方をしているのは、至極当たりまえのことと思える。

もう一つ付け加えておくと、彼のドライバーショットを前方から見ると、高弾道であるためか、全く目で捕らえることができなかった。(他のプロの球は見える。)

 

  No.11Hole 455yards Par4

4月8日、今日から決勝ラウンド、9:20から二人組で10分間隔のスタート、最終組のスタートは、14:00.である。日本選手ではジャンボと丸山が残った。今日の天気予報では、午後4時頃から荒れるとの予報であった。

会場に到着してすぐ練習場へ行った。丁度Tiger Woodsがグリーン周りのアプローチをやっていたが、とにかくすごい。バンカー越えのショット、バンカーからのショット、グリーンサイドからのショットを、グリーン上の4本のピンに向けて順番に打っていく。何れも一打目はピンの2m位手前に、後はピンに絡らましていく。低い球、高い球、その中ほどの球、そしてグリーン周りからは、ランニングも含めて、少なくとも見た目にそれと分かる球を打ち分け、それらが前記の通りである。ピンの周りにボールが集まってくると、係りの人がトンボのようなもので順次ボールを取り除いていくが、Tiger Woodsはコーチと何かしゃべりながら、平気で練習を続けていた。下手な者がやると危険極まりない話になるが、彼の場合は、万が一ということがないのだろう。

 少し余談になるが、マスターズの会場へは、折畳み式の椅子を持参した。コースの適当な所で座って観戦するもよし、後で見るための場所取りに使うもよしである。私は最終日、18番のグリーンサイドに椅子を置いて場所を確保し、コースの中を見て回った後、最終組が、グリーンへ上がってくるまでその場で観戦した。(置いた椅子を持っていかれることはないとのこと。)

 この日、Tiger Woodsは前から6組目にスタートし、68で回りさすがと言うところを見せ、5位タイまで浮上してきた。また、Davis Love Vも、トータル−1でTigerと同スコアーの成績であった。最終日、Tigerと同じ組で回っているのを何ホールか見たが、彼のゴルフは軽いスイングで、Tigerとドライバーの飛距離も余り変わらない所に飛ばしてきていた。勝負強さが身に着けば、楽しみなプレーヤーの一人になるのではと印象づけられた。丸山は7組目、ジャンボは18組目(後ろから12組目)のスタートで、ともに74であった。

この日の天候が気になっていたが、予報より早い午後1時前にサイレンが鳴り、すぐプレーが中断された。私は、2番のロングホールで、ジャンボのティーショットを見た所であった。ナイスショットで、右サイドのバンカー手前のベストポジションにマークして、ボールをピックアップするのを見届けてから、避難することにした。2・6・7・16・17・18番とコースをゆっくり見ながら、クラブハウスの方へ引き返した。2時ごろには風雨が強くなり大変な天候となった。気温も急に低下し、寒さが厳しく感じられた。大勢の観衆のため、避難する場所に困ったことも思い出になる。

プレーの再開は3時頃になったが、かなりの強風の中であった。しかし、さすがに世界のトッププロは、見事にスコアーをまとめて行く。(Tigerの練習場の話をすると、このようなことを予想して風の影響を受け難い、低い球を打つ練習もきっちりやっていた。)

 

No.16Hole 170Yards Par3

4月9日、いよいよ今日が最終日、天気は快晴、快適な観戦日和となる。ゴルフ場へ行く前に、開発されたオーガスタの住宅街を案内してもらった。高級住宅は5千万〜1億円位とのことだが、御殿というか、小さな城のように見えた。日本では10倍以上の費用が必要かと思われる。そこでは維持費が、年間1千万円程度とのことである。低所得者層の住宅は1千万円位の建築で、貧富の差は建物で分かる。

我々の乗った車は、4日間ともそうであるが、ゴルフ場まで歩いて10分位の所まで送迎してくれた。ゴルフ場に至るまでに、駐車場の料金が看板に掲示されていた。遠い所では5ドル、ゴルフ場が近づくにつれて高くなり、一番近い所では20ドルとなっていた。また、その沿線では連日チケットを求める、何人もの人を見掛けた。高いものでは5千ドル位(4日通しで)という話を聞いた。

ゴルフ場に着いて、先にも書いたように、18番のグリーンサイドに椅子を置いてから、まず練習場へ行った。ジャンボが、練習を始めたところであった。4セットのウッドのクラブを打って、見ている限りでは一番飛距離の出るクラブを選択してコースに出た。この時点でクラブを選択していることに些かの疑問を抱いた。すぐ近くでTigerも練習していた。どのプロもそうであるが、アイアンの練習ではターフを取る、次々打って行くときれいに芝生が削り取られて、四角形に無くなって行く。後で芝生を張り替えているのだろう。

最終日は10:10から10分間隔でスタートしていく、最終組のVijay SinghとDavid Duvalの組は14:50のスタートであった。

私は練習場を後にして、1番のセカンドショット地点付近で、8番のグリーンサイドが見え、しかも9番のティショットが見える所に陣取り、最終組が9番に来るまで観戦した。この日、Tigerのプレーは素晴らしく、8,9番共になんなくバーディをとり、優勝争いに加わってきていた。それ以上に最終組の二人の頑張りは、見ごたえがあった。最終的には、Duvalが力尽きた感があるが、しぶとく食い下がった戦いは、大変迫力があった。また、もう一人惜しまれた人は、Ernie Elswであった。彼は、18番セカンドショットでピンをデッドに狙い、ピンハイ3メーターくらいの所に着け、絶好のバーディチャンスを迎えた。雰囲気的には、きっとものにすると見ていたが、パターを打つ瞬間カメラのシャッター音に遮られ、仕切直しの一打は、惜しくもカップインしなかった。もし入っていたらその時点でトップと一打差になり、大変面白くなっていたはずである。結局はSinghが、18番で比較的長いパットを沈め、一つスコアーを伸ばして優秀の美を飾った。

 私は、震災の年から腰痛が酷くなり、座ることが苦痛であったので、このツァーの参加には消極的であった。しかし、是非にと進められ、思い切って参加してみたが、腰痛を忘れるほど大変満足した旅になった。この四日間、世界のトッププロのゴルフに浸り、恐らく世界最高に美しいであろうゴルフ場での観戦を楽しんで、あっという間に時間が経ってしまった思いである。チケットを手に入れることが難しいと聞いているが、ゴルフをする人は勿論のこと、そうでない方も機会があればぜひ行ってみてください。きっと満足して帰られることでしょう。私も、もう一度次の機会があることを願って筆を置きます。

 

        参考までにマスターズコースの18ホールについて記す

   410Y      Tea  Olive

                       ヘァーウェイ中間点、右サイドにある大きなバンカーが特長  

   575Y      Pink  Dogwood  (桃色ハナミズキ)

                      左ドッグレッグでセカンドから下り傾斜、飛ばし屋は2オン可能

   350Y      Flowering  Peach  (桃の花)

                       正確なショットを要求される

   205Y      Flowering  Crab  Apple(小粒のリンゴの花)

                       一番難しいホールと言われている、観戦しやすいホール

   435Y      Magnolia (木蓮)

                       左ドッグレッグで、ロング・ヒッターむき

   180Y      Juniper   (ビャクシン)

                       打ち下ろしのショート、最も難しいグリーンの一つとのこと

   365Y      Pampas   (大草原)

                       真っ直ぐのホールで、グリーンはバンカーで囲まれている

   550Y      Yellow  Jasmine

                       上りの長いロングホールだが2オンも、グリーンに特長

   439Y      Carolina  Cherry

                       やや左ドッグレっグで、かなりの受けグリーン

bP0  485Y      Camellia   (椿)

                       全体に下りの長くて美しいホール

bP1  455Y      White  Dogwood   (白ハナミズキ)

                       セカンドかなりの打ち下しで、グリーン左のクリークがよく効い

                       ている                                           

bP2  155Y      Golden  Bell

                       アーメン・コーナー二番目、花と水がきれいなホール、グリーン

                       が小さく見える                                  

bP3  485Y      Azalea   (ツツジ)

                       左ドッグレッグで左傾斜、2オン狙いが多いが…、中島が13叩                                  

                       いた所

bP4  405Y      Chinese  Fir   (もみ)

                       ゆるやかな上りのコース、唯一バンカーのないホール

bP5  500Y      Firethorn   (トキワサンザシ)

                       池に囲まれたグリーンは幸運が待っているか…、サラゼンがダブ

                       ル・イーグルを出したホール   

bP6  170Y      Redbud   (アメリカハナズオウ)

                       やたら池が気になる、きれいなホール 

bP7  425Y      Nandina   (ナンテン)

                       フェアウェイ左右にある二本の木が特長

bP8  405Y      Holly    (西洋ヒイラギ)

                       右ドッグレッグでフェアウェイは上り坂、右の林を避けて左サイドからフェードで打つとベスト