日帰り滝巡り

昭和37年 電気工学科卒 望月 太典

挨拶

 山梨工業会の皆様、お元気ですか、景気は底入れしたとはいうものの、まだまだ厳しい実感は拭いがたいこの頃です。景気の動きは緩慢ですが、季節は確実に巡ります、戸外の散策には絶好の季節となりました。現実の厳しさをひとまず脇に置いて、ひとときの時間を、水の話題につき合いませんか。

地元の滝を見てみよう

 私は奈良県に住んでます、かれこれ、15年ほど前に、奈良県内の滝を全部見てみようと大それたことを思い立ちました。川の流れも見ていると、心休まる何かが有ります、また、落下する水爆は加えて心躍ります。
 さて、思い立ったのは良いのですが、県内の何処にどんな滝があるのか全然知らず、ガイドブックも無いので、はたと困ってしまいました。しかたが無いので、昔、登山に携行した、国土地理院発行の二万五千分の一の地図、奈良県内のものを集めようと、近くの書店に行きましたが、全県一式は無い始末でした。そこで、大阪に出たついでに梅田の旭屋書店に立ち寄り、無かった分を求めました。

えっ! こんなに沢山あるの

 集めた県内48枚の二万五千分の一の地図を一枚づつ、丹念に、小さな滝マーク探しを始めました、結構大変な作業でした。およそ120滝を越えました。奈良県南部の、十津川村付近、大台ヶ原付近に集中しています。名前の付された滝はそう多くは無く(一般地図、観光案内等で判明した分を含めて40余り)、恐らく地元では"何とか滝"と言われているのでしょうが、大部分はマークだけで、道無き山間に有り、とてもじゃないが全部見て回るなど叶わぬ夢だと知りました。

滝巡りの条件は

 これは最初から心に決めたわけでは無く、何となく思っていたことを、今、整理したら、”こんなことかな”てな具合です。従って奈良県の最南端やアプローチの長い山岳地帯は行けません。沢登り登山コースも当然無理です。結局行ける所は30ヶ所ぐらいで、現在までに27ヶ所を巡っており、残す所は少なくなっています。

どんな滝があるの?

 近畿では、「箕面の滝」「赤目四十八滝」「那智の滝」がポピュラーだが、奈良にも「日本の滝100選」にも選定された「双門の滝」「不動七重滝」「笹の滝」「中の滝」 が県南部の山岳地にある。
それでは、大阪からも(車で)アプローチ出きる滝を、いくつか紹介しましょう。


奈良市内に滝が有るのをご存じでしたか

奈良奥山ドライブウェイ(有料)を市内とは思えない原生林の中を6km程走ったコース中間点位に「鶯の滝」の案内が有ります。真夏でも”ひんやりとした”原生林に囲まれた道を5分ほど、歩いて下るとそこに別天地「鶯の滝」が有ります。古墳と鹿だけじゃ無いんです、こんな、近くに原生林と滝があるのです。



月ヶ瀬は梅、温泉、渓谷、それに不動滝

 名阪国道を月ヶ瀬インターで降りて、渓谷を梅林に向かって4kmほど走った途中にある。昔は小さな看板があったが今はそれも無い、目印は地形だけだ、滝が有りそうな沢に注意して見れば必ず見つかります(車道からは滝は見えません)、小さな橋を渡った所に祠が有り、その脇の道を進めば直ぐ(数メートル)にあります。品の良い滝です、山水画を見る思いがします。絵心があれば 描きたくなることだろうと思います。この写真ではやや小さすぎて雰囲気が伝えられずに残念(素人写真ですから)



圧巻、さすが、100選、不動七重滝

 国道169号線を南下し、大台ヶ原方面に折れずに更に南下すると、池原貯水池湖畔に着く。大阪からだとかなりの長距離ドライブになるので 夜明け前早朝の出発するぐらいが良い。湖畔に架かる美しい橋、前鬼橋を渡ると直ぐに前鬼口交差点がある(不動七重滝の案内看板がある)、そこを右折れし林道に入る。くねくねとカーブの多い林道を走ること6kmほどで、不動七重滝の展望所に着く。谷を隔てた眼下に、轟音と霧を巻き上げている、水量豊富な段々の滝は言葉で言い表せない。



谷瀬の吊り橋を見たら「笹の滝」も見よう

 国道168号を南下し谷瀬の吊り橋を見られる方は多い、ここまで来たら、も少し足を延ばして更に南下し風屋貯水池が切れた所に滝川口の交差点がある、左折れし滝川沿いに12kmほど走ると、原生林の中に落差30mの笹の滝がある。圧倒的な水量で、話し声など聞き取れない、腹の底から揺する爆水には来た甲斐を感ずるだろう、また、滝壺から溢れ出て、巨岩の中を走る水も美しい、やっぱり100選に入る名瀑です。



乙女チックな名前、祈りの滝、どんな滝?

 奈良の御所と大阪千早赤坂村を結ぶ国道309号線水越峠の府県境近くにある。葛城山系の水が大阪に越えるか、はたまた奈良に越えるかの水争いに由来する水越峠は、トンネルが完成し、文字通りバイパスする。滝を見るには旧道を走らねばならない。大阪からだと、峠を越えると直ぐに滝の前の広場に着く。真夏ですと遮る日陰の無い南面でたまらない暑さを感じて、車を降りるでしょう、滝の落下地に立つと先ほどの暑さは忘れ、ほっとした一時が楽しめます。ポリ容器を持って水汲みに来ている人も見かけます、美味しい水なんでしょう。広場に無人の野菜売場がありましたがバイパスの出来た今でもあるのでしょうか?
乙女チックな名前、祈りの滝、の由来は調べてないので判りません、調べまくって、ふんわかとしたこの滝の名前の感じを壊したくない気持ちもあります。

あとがき

 他にも紹介したい滝も有りますが、今回は大阪から直ぐに見れる滝と、ベストの滝を紹介しました。山頂から落下するように見える不思議な滝(超望遠付きのカメラでないと写真にならない、持ってません)や30m程の断崖から吹き出し河原に落下する優美な名もない滝(この時はカメラを忘れた、夕立後の増水時だけの滝かも知れない)など、これからも機会を作って観て回りたいと思ってます。
 残念なのは、地図によればここに滝が有るはずなのにただのコンクリートで固められた単なる無粋な段々川になっていたり、砂防工事で見る影も無くなっているところがあることだ。自然の造形物を残しながら人の生活も豊かになる知恵を働かす、何かがかけていることにも気づかされることも多々あります。

   ご意見、ご質問のある方はこちらまで (←使用不可