歴 史 館
「 “逍遥歌 第一/第二” の歌唱データ集 」 | ||||||||||||||||
[ 投稿 : 山梨工業会岡山支部・青木 晃二さん(S43/電気卒) ] . [ 投稿 : 山梨工業会関西支部・牧野 好男さん(S41/発酵卒) ] . [ 投稿 : 山土梨会埼玉支部・岩崎俊孝さん ] . | ||||||||||||||||
| ||||||||||||||||
| ||||||||||||||||
《 山梨工業会・岡山支部 》 | ||||||||||||||||
1.逍遥歌の録音時のエピソード 山梨工業会岡山支部 支部長 青木晃二 私は岡山県出身の黒住薫潔(土木20)氏から、「逍遥歌第一、第二の作者は自分である」と聞いた。そのとき私は黒住氏に「逍遥歌は旧制一高、二高の寮歌に似ていますね」と言ったのを今でも覚えています。 この度、山梨工業会本部から、「作者とその楽譜を探している」事を聞き、何とか出身支部の偉人の業績を何らかの形で、後世に残したいと考えていた。 ある日、関西支部の良く出来たHPを見ていたときに、逍遥歌第一、第二の欄が空白になっているのを偶然見つけました。「そうだ関西支部のHPに載せてもらえば、その他の歴史ある歌の資料と共に残り、工業会会員の皆様に、見てもらえる」 と言うのが、この度の、資料作りの出発点でした。 逍遥歌第一、第二の録音への挑戦。 仮に、平日「後世に『逍遥歌第一、第二』の歌を残すため録音を撮りたいので、協力してほしい」と勧誘して、5人も集まれば良い方でしょう。 従って、酒が入って歌う歌ですから、総会終了後の親睦会のときに、お願いするしかありませんでした。 酒が余り入らない内に、タイミングを見計らって、皆さんに歌をお願いをする。 まず、総会前に別室で両リーダーと歌・音合せをし、本番に臨んだ。 1回目練習後に本録音1回のみ。そして、酔いが程よいころ、逍遥歌の話を切り出してスタートとなった。逍遥歌第一は皆さん良く歌われていたので、1〜4番まで、なんとなく思い出しながら、練習を終えた。 練習の評価は「大変良く出来た、驚いた、皆さんは実に歌がうまい」と褒めた。我々学生のときに、掛け声は「いち、にい、さん」ではなく「アイン、ツバイ、ドライ」でやっていた、との貴重なアドバイスも飛び出した。「それでは本番 スタート」と切り出したら、「又やるのか、さっき第一は終わったんじゃあないのー」と厳しく言われた。その方に、やっと納得いただいて本番に臨みました。 『逍遥歌第一』は皆さん良く歌を覚えておられ、良い録音が出来たと思います。 「大変いい録音がとれました」と感謝の意を伝えた所、「伴奏が良かったから」とおだてられ、気を良くして、「私は元軽音楽部、山梨文化会館で1,500人を前に演奏したので、度胸だけはついた」と、つい言ってしまった。それでもドッと笑ってくれ、その場を盛り上げてくれるよき仲間たちだった。 有難う。 『逍遥歌第二』は扶養寮生がよく歌っていたが、1回目はなんとなくおぼつかない歌い方だった。それでも元寮生が3人〜4人いたので、1回目の練習で曲想をつかんだのか、本番に向けてはその場にいた全員が合唱し、何とか1番と5番を録音する事が出来ました。「皆さんご苦労様でした」の青木支部長のねぎらいの言葉と、「1つの事を全員でやり上げた」との達成感で、大きな拍手が沸きあがった。この様にして、「逍遥歌を録音する」という、1つの課題を達成する事が出来たのでした。 以上
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
《 山梨工業会・関西支部 》 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
《 山土梨会・埼玉支部 》 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
《参考》 逍遥歌第一/第二の楽譜
|
||||||||||||||||
| ||||||||||||||||
| ||||||||||||||||
| ||||||||||||||||
[2015.09.12 : 受付] |
ご意見・ご感想および山梨工業会関西支部に関する新規情報などは下記にご連絡下さい。
連絡先:管理人にメール