| 「 旧六三部隊の寮 」 | 
    
      | [投稿 : 種村謙三郎さん(S40・電子卒)] | 
    
      | 
        
          
            | (2012年)11月下旬甲府で同窓会があり、久し振りで甲府に行って来ました。 その時に入手しました「旧六三部隊の配置図」を入手いたしました。
 昔の大学寮で、青春時代を過ごした方々には懐かしいと思います。
 上側の右の囲いの場所が将校宿舎で、ここが発酵研究所になった所で、兵舎が2列6舎在る右側一番上が、梨大の寮になったとのことです。
 古い先輩の話ですと、当時寮以外の隊舎は住宅難であったので多くの家族が住んでいたとのことです。元々は甲府歩兵第四十九連隊の拠点だったのが、大陸に転戦して行ったので「六三部隊」が駐留した様です。甲府駅から少し離れた朝日町の通りが商店街で賑わっていたのもこの連隊があったからだそうです、穴切りもしかりです。
 
 
 |  | 
    
      |  | 
    
      | 「旧六三部隊の配置図」 
  
 
        
          
            | ・配置図は、クリックすると 拡大表示されます。 ・元の画面に戻るには、ブラウザーの[戻る]ボタンで戻って下さい。
 |  
 | 
    
      | 
 
        
          
            | 発酵研究所 発酵研究所の地下を見学させて頂きました。
 昔の将校宿舎跡なので、連隊本部とは地下壕でつながれていた後を、
 ワイン貯蔵用として使われています。
 古くは写真の様に1951年(昭和26年)や1952年のワインも貯蔵されています。
 |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  |  古いワイン(1951年、1952年)
 |  | 
    
      | 
 (付録) 大学付近からの富士山
 
  
 
 
 | 
    
      | [2012.12.23:受付] |