投稿写真館



「 中国・蘇州訪問 」
[投稿 : 種村謙三郎さん(S40・電子卒)]
  

(2014年)先週4月22日〜25日の4日間、所用で中国の蘇州に行って来た。
日中関係が緊張している中、中国の人々の反応や、中国経済の危機説も流れている中国の工業地区を、幸い訪問する機会を持てたので、お伝えしたい。
“政冷経熱”と言われるように、人々の日本に対する感情は悪くない、中国の工場の人達は日本の技術に尊敬と憧れを持っている。我々に教えを受けたいとの態度が見えます。
上海から列車で約1時間半の蘇州は、経済発展で昔の日本人が持つイメージとは大きく変容している。尾形大作の無錫旅情の歌詞の様な観光地の顔と、近代都市の顔を併せ持つ都市に豹変している。


1.昔懐かしい蘇州の街
小さな運河が入り組み、観光船が昔ながらの櫓で漕いでいる。心が落ち着く風景に出合える。蘇州の旧市街地で昔はここが
町の中心地であった所です。蘇州夜曲の世界です。

2.寒山寺

蘇州にある日本人になじみのある古い寺で、高校時代に漢文で習った漢詩で有名です。

“月落ち烏啼いて霜天に滿つ  
 江楓漁火愁眠に對す      
 姑蘇城外の寒山寺       
 夜半の鐘聲客船に到る“

この詩の様に、鐘が有名で、世界で最大の108トンの鐘があります。日本に興味を持つ若い僧が、ボランティアで拙い日本語で寺の隅々まで案内してくれました。最後には寺の自分達の部屋でお茶を出してくれました。
政治の世界とは、かなり違った「心のこもった対応」に嬉しくなりました。

    


右の写真は寒山寺境内の五重塔です。

下の写真は、寒山寺境内にある中日友好の書道記念碑です。
 
   
 

3.蘇州工業園区(ニュータウン)
新しい行政区として、工業団地を建設し、近代都市を作り上げています。
大阪の千里ニュータウンの10倍以上の規模で、商業区画、住宅区画、工場団地、等、とそれらを結ぶ道路網(片側4車線)で構成されています。


商業地域(金鶏湖よりの景色)

工業園区のアパート群(金鶏湖よりの景色)

写真の様に、古めかしい蘇州の昔の面影が全く払拭された近代都市に生まれ変わっています。上の写真は朝の7時に撮りましたが、PM2.5 の影響で晴天ですが、霞んでいます。


生活感のない高級住宅地区

ホテル周辺の店(生活感ナシ)

ここの都市開発は、シンガポールからの投資で行われたとのことですが、アパートに実際に住んでいる人は30%位で、後は不動産投資で買った人達が所有しているとのことです。
ここに住む台湾の実業家の話では、夜は人通りも少なく淋しいようです、全く生活感が感じられません、生活のための店がほとんどありません。子供達の学校も見当たりません。
また工業団地も空きスペースが広くあり、我々の感覚ではどう見ても採算は取れていません。土地の収用や工業団地建設の決定、等々、一党独裁だから簡単に出来るもので、日本では考えられない採算を度外視した大規模投資が出来、強権での短期の実施となります。
地区の担当者は、海外からの企業誘致に期待している様ですが、日本のバブル期の臭いを感じます。地方政府の負担として、また銀行などの金融機関の負債として、今後の中国経済を懸念するのは当然の様に思います。

以上、簡単ですが最近の中国の状況を報告させて頂きました。

[2014/04/27 : 受付]  

ご意見・ご感想および山梨工業会関西支部に関する新規情報などは下記にご連絡下さい。
連絡先:管理人にメール