投稿写真館



「 台湾 南投県、ローカル線の集集線・集集駅の紹介 」
[投稿 : 種村謙三郎さん(S40・電子卒)]
  


集集線は、台湾彰化県二水郷の二水駅から南投県水里郷の車埕駅に至る全長29.7kmの行き止まりローカル線です。
いまでは大変人気のある集集線ですが、元々日本統治時代の大正10年に、水力発電所の建設資材輸送のために敷設された古い路線です。路線駅は、二水~源泉~濁水~龍泉~集集~水里~車埕の7駅で、1日13往復運行しています。
集集線は、1999年の台湾921大地震で破損し、2002年に復旧した。
集集駅はヒノキ造りの日本式木造駅舎で当時のままに復元され、そのため国内外の観光客に人気がある。



 台湾人気駅舎、「集集駅」のホームの看板

    

2019/7/27 進進駅発行切符
15元(約60円)厚紙切符

集集線は7駅ありますが、本数も少ない事からほとんどの人は「集集駅」と「車埕駅」しか乗車しないようです。住民からの意見があり、1922年当時の駅舎そのまま「木造」にて再建しました。
この「地震に負けない駅」が台湾で話題になり、多くの人達が集集駅の駅舎を見るため訪れています。

台湾の人々は、当時の台湾総督府が日本の国家予算で発電所を建設し、そのために山を切り拓き鉄道路線を建設したことを知っている。
だから、日本式駅舎での再建を申し出たのである。
   
集集駅舎



 








駅前広場
田舎のローカル線の駅です。


 








日本の昔の駅と同じ構造です。


 








集集駅
休日は観光客で賑わっています。


【 集集線(台中と嘉義の中間付近)と、集集駅 】


[2019.08.10 : 受付]  

ご意見・ご感想および山梨工業会関西支部に関する新規情報などは下記にご連絡下さい。
連絡先:管理人にメール