令和3年度関西支部総会

○ 支部総会報告 ○

令和3年度関西支部総会は、1024日(日)午後3時よりリーガロイヤルホテル大阪「桂の間」にて対面22名、リモート41名の参加(うち山梨大学から12名)を得てハイブリット型式で開催された。コロナ禍により昨年は総会が中止され、今年も危ぶまれたが、新しくWEB型式を導入することにより、新しい形式で開催することができた。

今年は、山梨工業会から泉一郎理事長にご出席を頂き、山梨県大阪事務所から広瀬信吾所長様と小泉拓也次長様に、ご来賓として参加して頂き、宮内理事(発行S49)の司会により進行した。

まず、物故者への黙祷に始まり、続いての輿水支部長(発酵S48)の開会ご挨拶では、「昨年度の決算報告がWEBにより40名の承認(対面19名、リモート11名、欠席連絡10名)、否認0で承認された。また、今期は江藤昌平理事と古川紘一理事の2名退任も、若い新理事が6名(後述)決まり、この秋のケナフの会再開に続いて、来年以降はイベントを行いたい。」と述べられた。

続いて、ご来賓の広瀬所長は、「山梨県出身である阪急東宝グループ創業者の小林一三氏や関西電力()元会長の秋山喜久氏は関西で大きな業績を残されたように、関西と山梨県はご縁がある。山梨県も関西でもっとアピールしたい。」と語られた。

次に、新理事として、S57発酵卒 辻井栄作、S58土木卒 宮坂豊光、S58土木卒 川口武志、H3土木卒 小川修驕AH6電子情報卒 辻直樹、H10電子情報卒 鍬田利明 の計6氏が紹介された。

その後、特別講師として、大阪大学栄誉教授 基礎工学研究科 システム創成専攻 石黒浩教授(S63山梨大学、大学院工学研究科修士課程、計算機科学専攻)から「ロボットと未来社会」と題して1時間の講演をして頂いた。なぜ人間型ロボットが必要になるのか、人間理解の研究、ロボット技術と人間科学の発展等について解説され、とりわけ2025年関西万博のプロデューサーとして30〜50年後のロボットと人間が共生しているバーチャルとリアルのパビリオン計画など、高度で夢のある講演であった。

最後に、泉理事長から「全国で25,000名の会員がいるが、活動が盛んなのは東京支部である。関西支部には石黒先生や輿水支部長のように著名な方がおられる。今年6月東京支部ではWEB総会を実施したが、関西支部でも長谷川理事が尽力され実施できた。これを契機に、関西支部も盛んに活動をして頂きたい。」と、締めのご挨拶で閉会した。

今回は、昨年来のコロナ禍で「緊急事態宣言」が解除されていたが、大阪府から会食時最大グループ4名以下という要請があったため、やむなく懇親会を中止した。

来年は、新年会、異業種交流会、納涼会等々、各種新旧イベント開催を期待したい。


(発酵S49 宮内幸二 記)


 


 



ご意見・ご感想および山梨工業会関西支部に関する新規情報などは下記にご連絡下さい。
連絡先:管理人にメール